保険選びのコツ

医療保険治療費に備えたい方に

医療保険とは

医療保険とは病気やケガの治療にかかる経済的負担を保障することを目的とする保険です。医療保険は大きく分けて2種類、『公的』なものと『民間』のものがあります。

s_knack_genre01_01

公的医療保険ではまかないきれない費用

ほとんどの日本人は公的医療保険制度に加入しています。これにより基本的には70歳未満の方は医療費の自己負担が3割となっています。また医療費が高額になった場合でも『高額療養費制度』を利用することで、1ヶ月の自己負担額が軽減されます。

しかし公的医療保険ではまかないきれない費用が発生することもあります。例えば公的医療保険が利用できない差額ベッド代や先進医療、医療費の自己負担分だけでなく、場合によっては家事の代行費用、ベビーシッター費用、闘病による収入減を考える必要もあります。

また看病をするご家族にとっても経済的な負担となるケースもあります。ですからもし病気やケガの治療が必要となったとき、あなたとご家族にどのようなことが起こるか、思いをめぐらせることが大切です。

医療保険選びのポイント

その上で医療保険選びのポイントを整理していきましょう。

  • 保険期間
    保障が一生涯続く『終身型』と保障が一定期間のみ有効な『定期型』があります。
  • 保険料払込期間
    保険期間の満了まで保険料を払い続ける『全期払い』と保険期間より短い期間に保険料払込が終了する『短期払い』があります。
  • 入院給付金
    入院1日につき5,000円、7,000円、10,000円などの金額設定が出来ます。また1入院の支払限度日数を『60日型』『120日型』などから選べるようになっています。
    さらに特定の病気による入院は支払限度日数を無制限にするなど、拡大するタイプや、短期の入院でもまとまった給付金を受け取れるタイプも登場しています。
  • 手術給付金
    給付対象の手術であればどんな手術でも一律の給付倍率となっているタイプと、手術の種類ごとに異なる給付倍率となっているタイプがあります。
    また給付対象の手術が項目ごとに指定されているタイプと、公的医療保険制度対象の手術に連動する(一部手術を除く)タイプがあります。
  • 先進医療給付金
    公的保険制度で保障されない先進医療の技術料をカバーします。先進医療にかかる技術料と同額を保障するタイプのほか、技術料に上乗せして一時金を支払うタイプもあります。

他にも三大疾病など重大疾病への一時金、女性特有の病気への備え、通院給付金、収入の目減りへの備えなど様々なポイントがあります。